屋号とHPリニューアルのお知らせ

余白とトリセツのリニューアルを象徴する、白い本としおりの写真。新しい章のはじまりを表現。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
このたび、屋号を「FutoDesign(フトデザイン)」から「余白とトリセツ」とし、
併せてWEBサイトをリニューアルいたしました。

新しいサイトでは、「整える」という言葉の本質をもう一度見つめなおし、
“デザインを通して、自分らしく働くための余白を整える” をテーマに再構築しています。

以前の屋号「FutoDesign(フトデザイン)」の頃から、
“形をつくる”だけでなく、“想いを届ける”ことを大切にしてきました。
そして今回のリニューアルでは、その想いをより明確に──
「売る」よりも「届ける」ことを軸に据えています。

目次

売るより、届ける。

わたしが何よりも大切にしたいのは、
相手を説得したり、こちらの都合を押し付けたりすることではなく、
お互いが心地よいと感じる距離感のなかで、
“伝えたいことが自然に届いていく” という関係性です。

デザインとは、誰かの内側にある想いが、
静かに風のように届いていくための「通り道」だと思っています。
その道を整えることが、わたしの役割です。

リニューアルの目的

これまでの「FutoDesign」から、
より“生き方と働き方をつなぐデザイン”へと視点を広げ、
サービス内容やブログ、デザインカウンセリングのページを新たに整えました。

今の時代に合った働き方・伝え方を、
無理なく、自分らしく形にしていくための場所をつくりたくて。

見た目を整えることだけでなく、
「なぜそれをつくるのか」「どんな想いを届けたいのか」
そんな“内側のデザイン”を、ともに見つめて整えていけるように。

わたしの願い

あなたの内側にある答えや魅力を引き出し、
デザインという形でそっと後押しする存在でありたいと思っています。

“寄り添う”よりも、
“心地よい距離感で、リスペクトのある関係を築く”──
そんな関係の中で、一緒に世界を整えていけたら嬉しいです。

今後の発信について

ブログでは、
「余白とトリセツ」が生まれた背景や、
デザインの根っこにある“整える哲学”を少しずつ綴っていきます。

また、noteでは日々の気づきをまとめた
「#余白のトリセツ」を更新予定です。
ゆるやかにお付き合いいただけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次