
- 無理せず続けられる、自分ファーストな働き方を見つけたい
- 自分の“らしさ”をどう表現すればいいのか、整理できずにいる
- がんばりすぎて疲れてしまうから、無理のないスタイルを探したい
そんな想いを抱える方のための、整える時間。
デザインカウンセリングでは、“見せ方”や“形”を整える前に、まず内側の声を丁寧にすくい上げます。
言葉にならない思いや、頭の中にある“なんとなく”を少しずつ整えていくことで、あなたらしい伝え方や働き方の軸が見えてきます。
直感と余白を大切にしながら、今のあなたにちょうどいいデザインとの関わり方を見つけていきます。
Menuデザインカウンセリングメニュー
01 らしさを伝えるヒント 11,000円

今あるSNSや名刺、HPなどのデザインを見直したい方に向けた、
単発のデザイン相談メニューです。
「この見せ方で合っているのかな?」「もっと自分らしく伝えたい」
そんなモヤモヤを一緒に整理し、デザインの視点から改善のヒントをお伝えします。
ほんの少しの工夫で印象は大きく変わります。
今ある素材を活かしながら、無理なく“らしさ”を整えたい方におすすめです。
こんな方におすすめ
- SNSやHPの見せ方に迷いがある方
- 自作デザインに自信が持てない方
- プロの視点でフィードバックを受けたい方
メニューに含まれるもの
サービス
- デザインカウンセリング(オンライン/60分程度)
ご利用にあたって
- 事前に確認したい媒体(SNS、HP、名刺など)のURLやデータをお送りください
- オンライン(Zoom)で行います
- デザイン制作・修正作業は含まれません
Torisetsu余白を整えるトリセツ
“やりたいこと”だけでなく、
“嫌なこと”や“やりたくないこと”に目を向けるることで、
自分にもお客様にも心地よい距離感
“優しい境界線”を保ちながら働けるようになる。
そんな、自分ファーストな働き方を整えるためのメニューです。
01 余白トリセツ分析レポート 11,000円

「まずは気軽に、自分の“らしさ”を知りたい」という方向けのライトメニューです
自己棚卸しワークに答えていただき、その内容をもとにトリセツ分析レポートを作成。
AIの分析結果を参考にしながら、あなたの“らしさ”と“余白の特徴”を読み解き、余白トリセツ簡易版 としてメールでお届けします。
「長時間のセッションは少し負担」「まずは試してみたい」
そんな方に向けてご用意しました。
こんな方におすすめ
- セッションなしで気軽に受けたい方
- 自分の“らしさの種”を知るきっかけが欲しい方
- まずはお試し感覚で体験したい方
メニューに含まれるもの
ワーク
- らしさ棚卸しワーク(事前記入)
サービス
- 余白トリセツ分析レポート(メール納品)
ご利用にあたって
- 内容は簡易的な分析・アドバイスとなります
- 個別セッションは含まれません
- 簡易版のため、PDF納品はありません
02 余白を整えるトリセツ 55,000円

自分にもお客様にも心地よい距離“優しい境界線”を保ちながら働けるようになる。そんな、自分ファーストな働き方を整えるためのメニューです。
自己棚卸しワークをもとに、オンラインセッションで深く対話を重ねながら、言葉になりきらない感覚や思考を整理し、あなたの中にある“軸”を見つけていきます。
AIを活用しながら、SNS等の発信テーマ、HP構成の方向性、無理のない伝え方等の実践的なアイデアを添えたオリジナルの余白トリセツ(PDF)をお渡しします。
直感を形にし、言葉として整えておくことで、迷ったときに立ち返れる小さな地図が生まれます。
こんな方におすすめ
- 自分の働き方や優先順位を整えたい方
- 自分らしい働き方を叶えたい方
- SNS発信や制作の前に、土台を整理しておきたい方
メニューに含まれるもの
ワーク
- らしさ棚卸しワーク(事前記入)
サービス
- らしさ棚卸しセッション(オンライン2回/各60分前後)
- 余白トリセツ(PDF 2〜3ページ)
ご利用にあたって
- PDFのページ数は2〜3ページを目安にしています
- セッションはオンライン(Zoom)で行います
- デザイン制作は含まれません(HPプランにて対応可能です)
Flowデザインカウンセリングの流れ
お問い合わせフォームよりお申し込みください。
折り返し、セッション日程等のご案内をお送りします。
※「余白トリセツ分析レポート」に個別セッションは含まれません
簡単な質問に答えるワークシートをお送りします。
頭の中の整理をしながら、トリセツづくりの準備をしていきます。
※「らしさを伝えるヒント」にはワークは含まれません
ワーク内容をもとに、今の状況や“らしさ”の軸を整理していきます。
一緒に言葉を見つけながら、無理のない働き方の形を整えます。
セッション内容をまとめ、AI分析や言語化を経て「余白トリセツ(PDF)」を作成します。
“自分らしく働くための地図”としてご活用いただけます。
※「余白トリセツ分析レポート」はメール納品となります
※「らしさを伝えるヒント」には余白トリセツは含まれません
Contactお問い合わせ
あなたの“らしさ”を見つけるお手伝いをします。
どうぞ気軽に声をかけてください。
Q&Aよくある質問
Q1. デザインカウンセリングはどんな内容を話すのですか?
A. 現在の状況やお悩みをお聞きしながら、デザインの方向性や整え方を一緒に探っていきます。
具体的な課題(例:HPの見せ方、サービス紹介のデザイン、ブランドの印象づくりなど)に対して、すぐに実践できるヒントをお伝えします。
Q2. デザインに詳しくないのですが大丈夫ですか?
A. もちろんです。専門的な知識は一切不要です。
「何から相談すればいいか分からない」という状態から、お客様の想いや課題を一緒に整理していくのが、このカウンセリングの役割です。どうぞリラックスしてお話しください。
Q3. オンラインでも受けられますか?
A. はい、もちろんです。カウンセリングはZoomを使ったオンラインで行いますので、お住まいの場所にかかわらず、全国どこからでもお気軽にご参加いただけます。リラックスできるご自宅などから、安心してご相談ください。
Q4. どのくらいの時間ですか?
A. 1回あたり約60分を基本としています。お話が盛り上がったり、もう少し整理したいという場合もあるかと思いますので、少し時間に余裕をもっていただけると安心です。もちろん、少し延長しても追加料金はいただきませんので、ご安心くださいね。
Q5. カウンセリング後、必ず他のサービスを申し込む必要がありますか?
A. もちろん、その必要は全くありません。カウンセリングだけで、ご自身の考えを整理する場としてご活用いただく方もたくさんいらっしゃいます。無理な勧誘は一切しないことをお約束しますので、どうぞ安心してお申し込みください。
Q6. 余白トリセツPDFはどんな内容ですか?
A. “働き方の軸”や“やらないことリスト”、発信の方向性などをまとめた“自分の取扱説明書”です。
セッションでお話しいただいた内容を元に、AIも活用して分析・整理し、あなただけの「トリセツ・シート」としてPDF形式でお渡しします。
ご自身の思考の整理や、今後の活動のお守りとしてご活用いただけます。
読み返すたびに、自分のペースを思い出せるような一冊に仕上げています。
Q7. トリセツをHP制作に活かせますか?
A. はい、もちろんです。HPやデザイン制作の前にカウンセリングを受けられるのは、とてもおすすめです。ご自身の「らしさ」や「伝えたい想い」が明確になることで、その後のデザインに一本の芯が通り、見る人の心に響くものが生まれます。
「支払い方法やキャンセルについて知りたい」など、共通のご質問は Q&Aまとめページにまとめています。
ぜひあわせてご覧ください。
